最近では、動画配信サービスを利用してテレビ番組や映画を楽しむ人が増えてきていますね。
なかでも、「Amazonプライムビデオ」は月額が500円(税込)と一番安く利用を検討している方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなAmazonプライムビデオのサービスの内容、メリット・デメリット、口コミや評判を徹底解説していきたいと思います。
ぜひ、Amazonプライムビデオの契約を迷っている方は参考にしてみてくださいね。
【Amazonプライムビデオ】とは?

Amazonプライムビデオとは、Amazonの子会社が運営する定額制動画配信サービスです。
月額550円(税込)でAmazonプライム会員になると、見放題の作品を視聴でき、個別課金制でレンタルまたは購入もできます。
月額料金(税込) | 500円(年会費なら実質(408円) |
---|---|
作品数 | 10000本以上 |
画質 | SD/HD/4K |
無料お試し体験 | 31日間 |
ダウンロード機能 | 〇 |
個別課金(PPV) | あり |
同時端末数 | 3台 |
ダウンロード可能な端末 | スマホ・タブレット |
Amazonプライム会員の特典

月額500円(税込)か年間4900円(税込)で、Amazonのサービスを受けられる会員制プログラムです。この料金で豊富なサービスを受けられるので、お値段以上のサービスとなっています。
とくにAmazonでの通販で、お急ぎ便の対象の商品が翌日に届くサービスがとても便利で、それが目的でAmazonプライム会員になる方も多いです。
Amazonプライム会員の特典は以下のとおりです。
・特別取扱い商品の手数料が無料になる
・Prime Videoで対象のテレビや映画が見放題
・Prime Videoチャンネルが視聴できる
・Prame Musicで200万曲の楽曲やアルバムを広告なしで楽しめる
・Amazon PhotosでAmazon Driveに写真を容量無制限で保存できる
・Amazonフレッシュで対象エリアに商品をまとめてお届けするサービス
・プライム会員限定の30分早い先行タイムセール
・Prime Readingで対象のKindle本を追加料金なしで読める
・Amazon Music Unlimited を割引料金で利用できる
・ベビー用おむつとおしりふきの15%割引などのファミリー特典
・Prime GamingでTwitchのアカウントで1件の無料チェンネル登録
・家族と一緒に使い放題(同居の家族2人まで家族会員として登録できる)
・プライム限定価格で購入できる
Prime Student(プライムスチューデント)とは?

Prime Studentなら、大学生、専門学生がプライム会員体験を6か月体験でき、その後月額半額¥250(税込)で利用できます。年間払いなら2500円で月額204円と驚きの価格です!
【Amazonプライムビデオ】メリット・デメリットを紹介
Amazonプライム会員の特典でもある「Amazonプライムビデオ」。数々の動画配信サービスがありますが、Amazonプライムビデオのメリットとデメリットをご紹介していきます。
Amazonプライム会員への登録を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
メリット
2.Amazonプライム会員の特典が受けられる
3.家族でウォッチリストが分けられる
4.オリジナル作品が面白い
5.ダウンロードサービスがある
6.レビューが見れる
7.対応デバイスの種類が豊富
(1)月額料金が業界最安値
Amazonプライム会員の月額は500円(税込)年間払いだと月額408円になります。
数々の動画配信サービスがありますが、業界最安値。さらにAmazon Prime Studentならその半額の月額250円、年会費なら2400円(月額204円)と驚きの価格を実現しています。
あまり月額料金をかけたくない、いろいろな特典を受けたいという方はAmazonプライム会員になることをおすすめします。
見放題作品数 | 月額(税込) | 画質 | 無料お試し期間 | ダウンロード | |
---|---|---|---|---|---|
Hulu | 7万本以上 | 1026円 | SD/HD/フルHD | 14日間 | 〇 |
U-NEXT | 21万本以上 | 2189円 1639円※1 | フルHD/4K | 31日間 | 〇 |
Netflix | 非公開 | 880円/1320円/1980円 | SD/HD/4K+HDR | なし | 〇 |
dTV | 12万本以上 | 550円 | SD/HD/4K | 31日間 | 〇 |
Amazonプライムビデオ | 10000本以上 | 500円(年会費4900円) | SD/HD/4K | 30日間 | 〇 |
FODプレミアム | 2万本 | 976円 | SD/HD | 14日間 | × |
TSUTAYA TV | 1万本以上 | 1026円 | SD/HD | 30日間 | × |
dアニメストア | 4200本以上 | 440円 | SD/HD/フルHD | 31日間 | 〇 |
Disney+ | 6000本以上 | 770円 | SD/HD/フルHD | 31日間 | 〇 |
Paravi | 非公開 | 1017円 | HD | 14日間 | 〇 |
TELASA | 2000本以上 | 618円 | SD/HD/フルHD | 15日間 | 〇 |
ABEMAプレミアム | 非公開 | 960円 | SD/HD/フルHD | 14日間 | 〇 |
DAZN | 7500本以上 | 1925円 | SD/HD | 31日間 | 〇 |
(2)Amazonプライム会員の特典が受けられる
さきほどご紹介した「Amazonプライム会員」のお急ぎ便や、ミュージックサービスが無料で利用できるのは、Amazonプライム会員の最大のメリットです。
10000本以上の見放題作品も視聴できて、これだけのサービスを利用できるのは、間違いなくAmazonプライム会員だけです。
(3)家族でウォッチリストが分けられる
Amazonプライムビデオは、ウォッチリストを最大6人まで分けることができます。
ウォッチリストは、次に観たい動画を保存しておく機能で、家族で共有で利用している場合に大変便利なサービスです。
さらに、プロフィールを分けて別々の視聴者を登録することで、おすすめや視聴履歴も分けることができます。
このウォッチリストを分けることで、自分がどんな動画を見たか、関連動画など家族にバレません。
お子様など家族で共有する場合には、このサービスははずせないサービスとなっています。
(4)オリジナル作品が面白い
出典元:Amazon公式ページ
Amazonプライムビデオの「ドキュメンタル」や「バチェラー・ジャパン」などのオリジナル作品が人気です。地上波のテレビでは放送できないような内容だったり、迫力がすごい!
Amazonプライムビデオでしか楽しめないオリジナル作品が目当てで、Amazonプライムビデオ会員になった方も多いんですよ!
2021年1月時点のAmazonプライムビデオのオリジナル作品
『バチェロッテ・ジャパン』『お・お・お・のしんのすけ2017』
『内村さまぁ~ず』『東京女子図鑑』『はぴまり〜Happy Marriage!?〜』『仮面ライダーアマゾンズ』
(5)ダウンロードサービスがある
Amazonプライムビデオにはダウンロード機能が備わっており、オフライン視聴できます。
Wi-Fiがある環境で動画をダウンロードしておけば、いつでもどこでも動画を楽しむことができます。
ダウンロードサービスがないと、外出時に動画を視聴した際に通信制限にかかってしまう可能性があります。登録のときに、ダウンロードサービスの有無は必ず確認しておいた方がいいですね。
(6)レビューが見れる
Amazonプライムビデオは、作品のレビューをみることができます。
Amazonで買い物をしたことがある方は見たことがあると思いますが、作品情報が並んでいる★の数字をクリックすると作品情報や作品についてのレビューをみることができます。
他社の動画配信サービスにはない機能で、評価やレビューが見れると作品も選びやすくなるので非常に便利です。
(7)対応デバイスの種類が豊富
Amazonプライムビデオは、対応しているデバイスの選択肢が豊富です。ゲーム機などにも幅広く対応しているので、さまざまな端末から視聴することができます。
【2021年1月時点の対応デバイス】
メディアストリーミング端末(Fire TV/AppleTV/GoogleChrome/Apple TV)
iOSデバイス(iPhone/iPad/iPod touch)
Amazon Fireタブレット(iOS/Android/Fireタブレット/Kindle Fire)
ゲーム機(PS3/PS4/Wii U/Xbox One)
スマートテレビ
Blu-rayレコーダー/Blu-rayプレーヤー
デメリット
2.見放題作品が他社と比べて少ない
3.アプリではレンタル作品や購入ができない
4.字幕・音声切替機能がない
(1)作品の入れ替わりが激しい(配信終了日に注意)
Amazonプライムビデオは、作品の入れ替わりが激しく配信終了日がわかりにくいのが難点。常に新作と出会えるというメリットもありますが、急に配信終了してしまって観たい作品がみられなかったということも。
配信しているときにダウンロードをしていても、配信終了してしまうと視聴できなくなってしまいます。
(2)見放題作品が他社と比べて少ない
Amazonプライムビデオの見放題作品数は約10000本と、他社と比べるとあまり多いといえる数ではありません。
新作の配信も遅く、レンタルや購入などの個別課金制になることが多いので新作をいち早く観たいという方には不向きです。
(3)アプリではレンタル作品や購入ができない
Amazonプライムビデオのスマホのアプリでは、レンタルボタンが設けられていません。
もしもレンタルしたい場合には、インターネットのブラウザ(Safari/Chromeなど)でレンタルすることができます。
初めてブラウザからログインする場合には、メール/SMSでの認証が必要になります。この手間がなかなかめんどくさいという声も多く聞かれるため注意が必要です。
(4)字幕・音声切替機能がない
Amazonプライムビデオでは、字幕版と吹替版で別々に配信されています。
動画の途中で字幕や音声の切り替えを行うことができないのが、使いにくい。間違えて字幕をつけてしまい途中で消したいという場合には、もう一度動画を再生しなおさないといけないというのは不便に感じてしまうでしょう。
【Amazonプライムビデオ】良い口コミ・悪い口コミ・評判は?
良い口コミ
悪い口コミ
【Amazonプライムビデオ】コスパ重視でいろいろな特典を受けたい人におすすめ
Amazonプライム会員は、お急ぎ便や音楽などさまざまなサービスを追加料金なしで利用することができるのが最大のメリット。動画配信サービスだけでなく、いろいろなサービスを合わせてお得に利用したいという方には、絶対的にAmazonプライムビデオがおすすめです。
作品数は10000本となっていますが、年々見放題作品数が増えていて、ラインナップを人気作からマイナーな作品まで充実しています。ただし、配信作品は日々更新されているため、見逃してしまわないよう配信情報には注意しておきましょう。
【Amazonプライムビデオ】詳細を見る\31日間無料トライアル体験/
コメント